※ネタバレを含みますのでまだ本編を見てない人はAmazonプライム・ビデオで最新話を見てから戻ってきてください。
こんにちは!
バカコアラ(@bakakoara1)です。
盾の勇者の成り上がり第6話!!
相変わらずフィーロがかわいいですね!
1.親子パーティ?
フィーロにお父さんと聞かれて尚文は飼い主と答え、ラフタリアは娘みたいなものと答えていたシーン。
やっぱりまだ尚文の中ではラフタリアは子供なんでしょうね。
おそらく後半のヌエ戦の時に言った「跡が残ったら」ってセリフも父としてのセリフだったのでしょう。
大事な娘を守る的な。
ラフタリアの気持ち届かず。
かわいそうに( ;∀;)
尚文の常識からすれば子供が数週間で大人になるなんて感覚としてわからないんでしょうね。
だから亜人は幼い時にレベルを上げると一気に成長するというのがわかっていてもやっぱり子供に見えてしまうのでしょう。
確か漫画版で「父として文字とかも一緒に学んで教えていって、しっかり育てていかないと」みたいな決心をしてた気がします。
娘として扱う気マンマンです。
ラフタリアの恋路は遠そうですね。
2.商魂たくましい
めっちゃ順調やないかーい!
「神鳥の聖人」て。
もはや勇者ちゃうやん。
波の時に助けた人々の感謝が繋がって、行商の成功に至ったのでしょう。
よかったよかった(*'▽')
他の勇者はよくわかりませんし、なんぞトラブルこしらえてそうですけどね。
元康とか今回のダンジョンで出てきた「種」とやら確実に使ってそうですし。
飢饉救ったとか、飢えるものを助けると最悪の形で…とか言ってましたものね。
3.ヌエ戦
あれ?ババア強くねΣ(゚Д゚)?
もちろんラフタリアも魔法使えるようになってたり、フィーロ強いなっていうのはあるんですけど、魔法屋のババアも強くね?
なんか炎の魔法とか唱えちゃってるし、とどめはラフタリアでしたけど、もはや援護の域を越えてるような。
この際ババアも仲間にして、親子3代パーティを作ればよいのでは?
戦闘になったらババアに炎の魔法使わせて、飯作る時もババアの魔法で簡単に火を起こせるし、ババア超便利。
そんでババアを酷使してるとかってまた元康にいちゃもんつけられると。
まあそんな展開はありえないですけど、あんまりババアをパーティに入れる物語って少ないですよね。
見栄えか。
見栄えが大事か。
ロリが大事なのか。
理不尽やで。
4.まとめ
よくわからないババアの話になってしまいましたけれども、結局今回はラフタリアもフィーロもかなり強くなっててパーティとしてまとまってきましたねって感じです。
クラスアップという単語については恐らく来週明らかになるでしょう。
盗賊の護衛の人、めっちゃ強そうな感じでしたけど、瞬殺でしたね。
クラスアップの意味・・・
そんだけフィーロが強いってことですかね。
来週も楽しみです!
第5話の感想はこちら!
→「盾の勇者の成り上がり」第5話感想!感謝!!圧倒的感謝!!!
第7話の感想はこちら!