VR最高!
先日渋谷にあるVR施設「VR PARK TOKYO」VRパークトーキョーに行ってきました。
混雑回避のコツや全アトラクションを遊んだ感想をランキング形式でまとめます。
- 混雑が嫌なら朝イチに行くべし!
- 第7位 OBAKEREA VR Creeping Terror
- 第6位 協力!GHOST ATTACKERS VR
- 第5位 対戦!ハチャメチャスタジアムVR
- 第4位 DIVE HARD VR
- 第3位 CIRCLE of SAVIORS BEGINNERS
- 第2位 SALOMON's CARPET VR
- 第1位 JUNGLE BUNGEE VR
- まとめ
混雑が嫌なら朝イチに行くべし!
ここは全80分の入れ替え制となっており、時間割は下の通り。
混んでるのが嫌だという人は絶対に朝イチに行った方がいいです。
10:20の回に行くべし。
実際に今回は朝イチの時間に行ってきました。
ほんとに人が少なくて、どのアトラクションも待ち時間なく遊べました。
それでも全アトラクション遊び終わったのは11:40ちょうどくらいだったので、
全てのアトラクションを回ろうと思うと80分ギリギリになります。
なので、途中で待ち時間が入ると全部回るのはムリだと思います。
せっかく行くんだから全部回りたい!という人は朝イチに行きましょう。
帰る時に2回目の11:45からの待機列をチラッと見ましたが、
すでに朝イチの1.5倍くらいの人が並んでました。
やっぱ普段遅く起きる人もVRへ行く日だけは早起きした方がいいです。
眠くてもVRを体験したら目さめます。
さあそれでは実際に遊んで面白かったアトラクションをランキング形式で紹介します。
スポンサーリンク
売り上げランキング: 33
第7位 OBAKEREA VR Creeping Terror
怖い系アトラクション。
椅子に座って、VRを装着し、とある捜査官の意識に潜入するというものなんですが、
ぶっちゃけあんまり怖くありません。
映像が流れるんですが、その映像がちょっと演出過剰というか、
進撃の巨人に出てくる奇行種のようなゾンビ?が出てくるので、恐怖というより、
ちょっと笑いが出てくる感じです。
ただ雰囲気は気持ち悪いので、怖いのが極端に苦手な人はちゃんと怖い体験ができるかも。
すでにジョイポリスの方にあるみたいですが、このアトラクションもバイオハザード作ってる人に監修してもらった方がいいと思います。
第6位 協力!GHOST ATTACKERS VR
2人で協力しながらオバケを退治していくアトラクション。
1人でもできます。
ゴーストバスターズ体験ですね。
たぶんあんまりこのVR施設自体に1人で行く人がいないと思うので、
ほとんどの人が協力プレイをすることになると思うんですが、
協力がちょっとやりにくいです。
オバケの位置を教えてあげたり、暗い部屋のライトをつけてあげたりするんですけど、
かなり連携とるのが難しい。
普通に冒険してる人が1人でやっていった方が簡単。
でもオバケを銃で撃っていくのは楽しかったです。
こんな感じのとこでプレイします↓
第5位 対戦!ハチャメチャスタジアムVR
野球のVR!
これも基本的には2人で体験するVRですね。
ピッチャーとバッターに分かれてプレイします。
バッターがVRを装着して、ピッチャーは外で球種を選択して投げる。
普通の野球と違っていろんなバットが選べたり、球種もストレートからチェンジアップ、いろんな魔球が投げれて面白いです。
この魔球が現実にはないものばかりで、かなり面白かったです。
さすがVR。
野球経験者の人はかなり楽しいと思います。
もちろん野球経験なくても楽しめます。
第4位 DIVE HARD VR
ダイ・ハードですね。
VRでブルース・ウィリスになれるわけです。
そしてその名の通り「だいぶハード」
これぞVRの醍醐味という感じです。
高層ビルの屋上から脱出するんですが、かなり本格的に高さを感じます。
高所恐怖症の僕はかなり怖かったです。
まずビルの屋上まで上がっていくんですが、上がり方がリアル。
マジで上がってる感じがします。
しかも脱出の際、敵が邪魔してきたりして、普通に怖いです。
で、最後脱出する時にビルから伸びてる橋かなんかか細いものの上を歩いていくんですけど、それが現実世界だとこれ↑↑
これが上手いこと作られてて、微妙に揺れます。
なので、これがVRと合わさると微妙に揺れる高層ビルから伸びてる橋になるわけです。
めっちゃ高さを感じるので、かなり怖いです。
でもそれが楽しい。
第3位 CIRCLE of SAVIORS BEGINNERS
これもVRならではですね。ソロプレイオンリー。
剣を持ってモンスターと戦うという誰しもが一度は憧れるゲームの世界に入れるVR。
剣もいろいろ選べて、盾と剣とか二刀流とか、アニメのソードアートオンラインみたいな感じです。
あと追加で300円出すと魔法が使える特別な装備と衣装を貸してもらえます。
衣装は簡単なコスプレですが、ナルトの火影マント、ワンピースの海軍のコート?
スターウォーズのジェダイの騎士風ローブ、あともう一個なんかあった気がしましたが、忘れました。
ジェダイのローブが一番世界感にあってると思います。
それを着て、さあいよいよゲーム開始となるわけですが、
これがなかなか難しいです。
剣の判定が厳しい。
しっかりと上から下へ振り下ろさないとヒット判定してくれません。
突きとかは判定してもらえません。
なので、なかなか敵を倒せず、後半かなり囲まれます。
そこで300円課金してる場合は魔法を唱えるわけですが、この魔法が叫ばないといけないので、ちょっと恥ずかしいです。
僕は躊躇してる間にHPが0になってゲームオーバー。
ソードアートオンラインだったら死んでました。
次にもし体験することがあったら躊躇なく魔法を唱えます。
第2位 SALOMON's CARPET VR
魔法の絨毯に乗って遺跡を冒険するVR。
かなーり面白いです。
靴を脱いで本物の絨毯の上に上がってプレイするんですが、
その絨毯が画面に合わせてかなり揺れるので、ほんとにリアルに魔法の絨毯にのって冒険してる気分になります。
特に感動したのが、ほんとに画面の端というか、見えてる世界全てがちゃんと作られてるんですよ!
魔法の杖から火の玉を出して、モンスターをやっつけるんですが、その火の玉を試しになんでもないフィールドに向けて撃ったらちゃんと世界の端っこ、見えてるほんとに向こうの向こうまで、点になるまでまっすぐ火の玉が飛んでいくわけです。
なんか途中の不自然なところで消えたりしない。
ちゃんと見えてる世界全部がそこに存在してるわけです。
ぜひプレイした際は何もないフィールドに向かって、火の玉をムダ撃ちしてみてください。
ちょっと感動します。
第1位 JUNGLE BUNGEE VR
渋谷でバンジーができる!と謳っているアトラクション。
実際、バンジーできます。
これも上がっていく時が怖い。
なんしか上に上昇していく時がリアルです。
目をつぶりたくなります。ほんとに怖い。
こんな感じで、ブランコのようなものに乗って、下がネットになってて、現実世界でも下の階までぶち抜かれた状態でプレイします。
なので、もし万が一このブランコがちぎれたら、現実世界で落ちます。
ネットで止まればいいですけど、止まらなかったら、下の階まで落ちます。
それが想像できてしまうので、ほんとに怖いんですよ。
このゲームだけプレイする前に誓約書を書かされます。
万が一何かあってもVR PARK TOKYOを訴えませんというやつです。
そういう誓約書も相まってさらに怖い。
かなりリアルな恐怖を感じれたので1位。
まとめ
行った感想を一言でいうと面白かった!
1回は行った方がいいです。
2回行くかって言われると新しいアトラクションが追加されない限り行かないでしょうけど、人生で1回は行った方がいい。
本物のVRを体験するだけでも勉強になりますし、なにより楽しい!
今はまだ頭のどっかで「でもこれって映像なんだよね」って思ってますけど、
もっともっと没入感の高いゲームが出たら、ほんとにその世界から帰ってこない人とか出てくると思います。
僕も恐らく出てこないでしょう。
なんか未来を感じる施設でした。
SF好きからアニメ好き、そういうのに全く興味ない人まで誰でも楽しめる施設です。
ぜひ行ってみてください(*'▽')
こちらもぜひ!
治験バイトとは!危険なの?高額?治験会社の人に裏側を聞いてみた!
メンズエステ!東京都内のオススメベスト31【毛穴・フェイシャル】
【都内限定】本当にカットが上手い凄腕美容室 5選に行ってみた!感想!